ASUS MeMO Pad 7 ME572CLを買いました。
まだレビューを書けるほど使っていないので、まずはこの製品を選んだ理由について記事にしてみました。
SIMフリー
格安SIMと組み合わせて使えるタブレットはまだまだ少ないです。
その中で最も良さそうな製品がASUS MeMO Pad 7 ME572CLでした。
もっと安いものもありましたがメーカーの信頼性で不安があったため、実質ME572CLが最安値でした。
今すぐ格安SIMが必要ということではないのですが、そう遠くない将来必要になる可能性があるためSIMフリーという条件は妥協できません。
むしろ必須条件ともいえました。
コストパフォーマンスの高さ
普通にタブレットとしてのスペックに問題はありません。
メモリも2GBありますし、microSDにも対応しています。
そこにSIMフリーのタブレットという条件が加わると圧倒的なコストパフォーマンスの高さとなります。
しかもME572CLは生産終了らしく、価格の推移を見ても今買って後悔しない価格です。
今後在庫が減れば売り切れてしまったり値上がりしてしまうかもしれませんし、このチャンスを逃すわけにはいかないと思い購入を決断しました。
ASUS独自UI
今まで使っていたASUS MeMO Pad 7(ME176)と同じメーカーであり、同じくASUS独自UIを搭載しています。
それに慣れてしまったため普通の機種を選べないのです。
どうせ選ぶなら使い慣れた操作感がいいですし、ASUS製を選びたかったです。
選んだ理由としては弱いものの、その他の条件も一致していたのでME572CLを選びました。
ME572CLしか選択肢がなかった
いくつかの条件を満たす機種となるとME572CLしか選択肢がありませんでした。
むしろよく条件に合うものが安く売られていたなと思います。
そのため細かい情報を調べずに買ってしまいました。
このような理由で選んだME572CLは実際に使ってみてどうだったのか、近いうちに新たな記事を書こうと思います。