食器用のスポンジを新調したところ、意外なくらい気分が晴れやかになりました。
古いスポンジを新しいものに変えた以外に何かした訳ではありません。
ただそれだけなのに気分が変わるなんて、実際に経験して驚きました。
もしかしたら新品のスポンジの色が明るかったことも影響しているかもしれません。
いずれにせよスポンジを交換して気分も晴れやかになったことは事実です。
気分が変わるということ
気分が変わると気持ちも前向きになります。
明るい色のスポンジが、まるで輝かしい未来へと誘うかのようです。
この程度の変化でも万事前向きになれるのであれば未来も良い方向へと変わっていくでしょう。
もしかしたらそうありたいという願望なのかもしれません。
いずれにせよ良さそうな方向へと変わるきっかけになりました。
コストパフォーマンスは高い
たかが食器用スポンジ一つでこれだけプラスになるならコストパフォーマンスは極めて高いです。
ただ食器を洗うだけでなく、気分も良くなるなんて素晴らしい効果ですね。
もちろん本来の用途である食器洗いの能力も使い古されたものとは比較にならない効果を発揮してくれています。
新品のスポンジ、恐るべし。
他にも応用してみる
物を大切にすることも必要ですが、物には換え時というものがあります。
もったいないと思うかもしれませんが適切なタイミングで交換しましょう。
不要な物や捨てても構わない物を取っておくと部屋が片付きません。
今回のスポンジの一件のように、思い切って交換したり処分してみれば気分も晴れやかになり、日々気持ちよくすごせるかもしれません。
なかなか片付けられない人というのはきっかけがなければ動き出しにくいものです。
ならばこの機会に掃除や不用品の処分に取り組んでみてもいいのではないでしょうか。
そういう自分がまず先に行動すべきですけどね!
物理的にも気分的にも明るい未来を目指して一歩踏み出すとしましょう!