簡単な操作でゲームが開発できてしまうというインディゲームクリエイター Clickteam Fusion 2.5に挑戦して挫折しました。
挫折した理由
- チュートリアルと実際の動作が違った
- Clickteam Fusion 2.5の仕様を理解するのが大変
- プログラミング不要の代償として何かと面倒になってしまった
- 特定のジャンルに特化した開発ツールよりも面倒
- スマホアプリとして出力するために別売りのエクスポータが必要
理由はいろいろありました。
詳しい説明は省きますが、結局のところ使い方を学ぶよりも他の開発ツールに乗り換えたほうが良さそうという結論に達したのです。
簡単に作れるものは所詮簡単なものだけなのです。
この開発ツールで複雑なものを作るのは面倒で耐えられないと思いました。
言葉で説明するよりも無料版を実際に体験してみたほうが納得できるかと思います。
お金を無駄にしないために
インディゲームクリエイター Clickteam Fusion 2.5は無料版が用意されているので、事前に試してみてから有料版の購入を検討したほうがいいでしょう。
もし無料版で合わないと思ったら見切りをつけたほうがいいと思います。
有料版を買っても何かが劇的に変わることはないですし、どうせ挫折するなら被害が小さいうちのほうがいいです。
私は無料版を試して疑問を抱きつつも有料版を買って挫折しました!
類似のソフト
マルチプラットフォームに対応している開発ツールは意外に多いかもしれませんが、実際に使うとなると選択肢が少ないです。
例えばUnityでしょうか。
これもすでに挫折済みなのですけど、使い方を学んだ先にどういったソフトが作れるのかを考えるとインディゲームクリエイター Clickteam Fusion 2.5よりも挑戦する価値はあります。
何より無料で利用できますからね!
しかし挫折済みの私としては別の選択をしたいところです。
日本語情報が乏しいですけどGameMaker: Studio Proにも興味を惹かれてしまいます。
これまた挫折しそうな未来が見えていますけど。
まだ先の話ですがRPGツクールMVが有力かもしれません。
でも先なので近いうちに挑戦するのは無理です。
ゲーム開発なんて後回しにすれば問題ないですね。
結局自分に合った開発ツールを探して時間ばかりが過ぎていってしまうのでした。