プリンを手作りするのは意外に簡単です。
いつかは自分でも作ってみたいと思いつつ時は経ち、やっと作る気になったので勢いで作ってみました!
ということで、初めての手作りプリンの感想です。
材料はシンプル
プリンの材料はシンプルで簡単に入手できるものばかりです。
もしかしたら冷蔵庫に全部揃っているかもしれませんね。
材料は次の通りです。
- 卵
- 牛乳
- 砂糖
卵と牛乳の割合さえ間違わなければ問題ないでしょう。
ちなみに卵1個と牛乳130mlで作ってみました。
砂糖は目分量で適当です。
作り方
- 牛乳を温める
- 材料を全部混ぜる
- 茶漉しを通して器に入れる
- 鍋に湯を張り10分程度蒸す
- 粗熱を取って冷蔵庫で冷やす
簡単に説明すると上記の流れになります。
詳しいレシピは他の人がたくさん提供しているので適当に調べてみてください。
結果
先に結果を述べると微妙な出来になってしまいました。
確かにプリンらしいのですけど、ちょっと水分が多い仕上がりでした。
これも理由があります。
牛乳が多かった
牛乳を分量通り使うと微妙に残ってしまったので全部入れてしまったのです。
少しであっても卵1個に対しては結構な量です。
当然結果も水っぽくなってしまいました。
卵白が茶漉しを通らない
卵を茶漉しに通すことで滑らかな食感になるのですが、卵白は網目の粗さによっては上手く通ってくれません。
それなりに通っても茶漉しに残ってしまいます。
このように残った分だけ卵と牛乳の割合に変化が生じてしまい、結果として水っぽくなってしまったのです。
当家の茶漉しと相性が悪かったのかもしれません。
感想
プリンの手作りは難しくありません。
しかし実際に取り組んでみると思ったようには上手くいきませんでした。
もっと自分にとって作りやすくて美味しくなる方法を模索したほうがいいですね。
今度は電子レンジで作る方法を試してみたいと思います。
最初の挑戦ならこのような結果でも上出来でしょう。