ネットで調べれば多くのことが分かりますが、当然分からないことだってあります。
もしかしたら十分な時間をかけて調べれば見つかるのかもしれませんけど、それはあまりにも非効率的としかいえません。
さて、このようなことを書きたくなった理由はキノコキトサンについて調べても必要としている情報が見つからなかったことです。
出てくる情報は同じようなものばかり。
しかも情報源が書かれていないものが多かったです。
実際にどういった情報が多かったのかまとめてみましょうか。
キノコキトサンの含有量を調べてみた結果
キノコ100gに対して3g含まれている
どのキノコ100gに対し3g含まれているのか、いまいちな情報しか見つかりませんでした。
まさか違う種類のキノコであっても同量の含有量ということはないと思うのですけど。
そういった細かいことは気にせず100gという値を信じればいいのでしょうか。
エノキ茸に多く含まれている
どれくらい多いのか、他のキノコと数値で比較できる情報は見つかりませんでした。
個人的にエノキ茸は好きでないので他のキノコで摂取できればいいなとは思うのですけど、ではどれだけ差があるのか不明なので、同じ程度摂取するためにどれだけ食べればいいのか不明なのは困ります。
2倍、3倍ならまだしも、10倍も差があるとすれば大違いです。
数値で比較できれば迷わないで助かるのですけど。
サプリメント1日分に300mg程度含まれている商品が多い
これは臨床試験で1日300mg摂取したデータを元にしているのでしょう。
といっても2社の商品しか調べていませんけど。
その2社も異なる臨床試験データを用いていましたが、どちらも1日300mgでした。
それくらい摂取すれば十分効果が期待できるのでしょう。
個人的にどうするか
収集した情報を元にどうするか考えてみました。
「正しいか」ではなくて「どうするか」なので間違えないでください。
サプリメントに含まれるキノコキトサンが1日分で300mgというと、キノコ(種類不明)10gに含まれる量と同等ということです。
適当なキノコを毎日10g食べるだけなら、わざわざサプリメントを買わなくていいのかもしれません。
サプリメントを買う費用で舞茸を買いまくったほうが個人的な満足度は高いですし。
麻婆舞茸万歳!
不確かな情報ですけど、少なくとも美味しい麻婆舞茸を食べられるなら悪くないと思いました。