冷凍食品を湯煎する場合、結構時間がかかってしまいますよね。
某ハンバーグは15分も湯煎しなくてはなりませんでした。
これだけの時間、ただ温めるだけではガス代がもったいないです。
何か上手く活用できないか考えたところ、閃いてしまいました。
ゆで卵を一緒に作れば無駄がないのです。
何故ゆで卵なのか
ゆで卵は10分くらい茹でるだけで出来てしまいます。
冷凍食品の湯煎なら10分くらいは必要でしょうし、鍋の空いたところに玉子を入れておくだけで完成するので負担が少ないです。
これで一品出来てしまうなら手軽すぎます。
ただのゆで卵で物足りないならひと手間加えればいいでしょうし、そもそも湯煎した冷凍食品との相性が良ければ問題ありません。
好みで半熟ゆで卵にするのもいいでしょう。
注意点
電子レンジ不可
冷凍食品は電子レンジでも調理可能なものがあります。
しかし玉子を電子レンジで加熱すると爆発してしまうので気をつけましょう。
冷凍食品を湯煎するから一緒にゆで卵が作れるのです。
玉子のカロリー
玉子1つで80~90kcal程あるので意外に高カロリーです。
ダイエット中など、カロリーに気を使っている人にはおすすめできません。
まとめ
冷凍食品を湯煎しないと使えない方法ですが、この方法で簡単に手間をかけずに一品出来てしまいます。
ゆで卵をひと手間かけて更に美味しい料理にするのもいいですし、そのまま食べてもいいでしょう。
余計なガス代がかからないのは素晴らしいですね。