毎日何かしら記事を書いているうちに、文章の書き方についても結構書いてきたことに気付きました。
これらの記事を日記というカテゴリーに埋もれさせてしまうのは勿体無いです。
文章の書き方を試行錯誤した歩みを一連のコンテンツとするのも面白いのではないでしょうか。
文章の書き方について悩んでいる人にはヒントになることが書かれているでしょう。
試行錯誤しながらも書き方を身につけていく成長記録として読むのも面白いかもしれません。
話を飛躍させていいのであれば、文章の書き方についての記事を元に書籍として出版されるかもしれません。
いずれにせよ、このブログのコンテンツとして1つの柱になるかもしれません。
改めて文章にしてみるとメリットを実感できてきました。
この案を実行に移すために必要なことは次のものです。
- 新たなカテゴリー名を決める。
- カテゴリーの階層構造を決める。
- カテゴリー用のサムネイル画像を用意する。
- 記事を新たなカテゴリーにに移す。
一見簡単そうに見えますが、カテゴリーの階層構造はSEO対策で重要なように思えるので熟慮したいです。
何かのカテゴリーの下に位置しないと階層構造にはなりませんし、そもそも階層構造にする必要があるのでしょうか。
このように何か思いつけば関連するものまで考慮しなくてはなりません。
なかなか一歩踏み出せない理由がそこにあります。
さてさて、この案は実現するのでしょうか。
まずは熟慮してみます。