最近ミネストローネをよく作るのですが、あるとき不意に気づいてしまったのです。
ミネストローネとカレーは共通する具が多いのです。
カレーといってもインドカレーの系統なので日本のカレーとは違います。
日本のカレーにはトマトを使わない場合が普通ですし、インドカレーはトマトを入れるものも多いみたいです。
インドカレーについては詳しくないので間違っていたら申し訳ないです。
それにとろみも大きな違いです。
日本のカレーは説明しないでもとろみをイメージできるでしょう。
一方インドカレーはとろみが少ないというか、わざわざとろみをつけるようなことはしません。
トマト味でとろみのないカレーがインドカレーらしいなら、ミネストローネにカレー粉を入れても似たものができるのかもしれないと思ってしまったのです。
そして試してみることにしたのです。
結果、なんというかミネストローネとインドカレーの中間といったものができました。
ミネストローネならミネストローネらしく作ったほうが美味しいですし、インドカレーならインドカレーらしく作ったほうが美味しいです。
何がいけなかったのでしょうか。
そもそも美味しいインドカレーの作り方を知らないことが問題だったのでしょうか……。
微妙な結果に終わりましたが、一つ学習しました。
ミネストローネにカレー粉を入れることは皆様にはおすすめできません。